有機野菜の宅配サービス「大地を守る会(大地宅配)」についてご紹介します。
「大地を守る会(大地宅配)」とは?
「大地を守る会(大地宅配)」は、【農薬公害の追放と安全な畜産物の供給】を目指し運動していた市民団体が母体となり、1976年に設立された有機農業のパイオニア的な会社です。また1985年に日本で初めて有機野菜の宅配をスタートさせたのもこの会社ですね。
創業時は「農薬の危険性を100万回叫ぶよりも、1本の無農薬大根を作り、食べることから始めよう」を合言葉に、無農薬野菜の青空市を開催していたそうです。今でこそオーガニックマルシェなど青空市はよく見かける風景ですが、1970年代からそれを行っていたとは本当に驚きです。
「大地を守る会(大地宅配)」のこだわり
「安心・安全で、おいしい食べものを、あたりまえに」をモットーに、独自の品質管理基準【大地を守る会の生産・取り扱い基準(こだわりのものさし)】を設けています。生産者に対しては共に栽培技術の向上に取り組み、安全で美味しい野菜を作ってもらい、消費者に対しては商品の正確な情報と開示を行うことで安心できるようにこだわっています。
野菜・果物など農産品へのこだわり
土壌消毒や除草剤は原則「禁止」されています。また農薬に関しては、有機JAS規格で認められたモノにするなど、独自基準によって量や回数をぎりぎりまで絞り、使用した場合はそれらの情報を公開しています。
肉・卵など畜産品へのこだわり
豚、牛、鶏などの飼料は国産にこだわり、非遺伝子組み換え、ポストハーベスト・フリー(収穫後農薬散布無し)を使って飼育されたモノを取り扱っています。「健康なモノを食べて育った健康なおいしさ」を守るよう飼育管理されています。
お魚など水産品へのこだわり
「天然もの」は退色防止剤、鮮度保持材などの薬剤処理されていないモノ。「養殖もの」は魚卵や稚魚の仕入れから成魚の出荷までの全工程の履歴をたどれるよう、トレーサビリティが明確なモノを取り扱っています。
惣菜など加工食品へのこだわり
素材本来の味を引き出す為、化学調味料や合成着色料、保存料などの食品添加物は基本的に使用していません。但し、製品を製造する上で必要不可欠なモノや「にがり」や「重曹」など、安全性の高いモノに限り使用されています。
「大地を守る会(大地宅配)」の定期宅配コース
「大地を守る会(大地宅配)」は以下の4つの定期宅配コースが選べるようになっています。
コース名 | 定番コース | わくわくコース | 子供たちへの安心コース | スムージーコース |
---|---|---|---|---|
品目数 | 野菜7品/白米1.5kg/豆腐/肉/魚/惣菜など | 野菜,果物6〜7品/豆腐/肉/惣菜/お菓子など | 野菜7品/卵10個/豆腐/肉/惣菜/お菓子など | 果物4品/葉菜類3品 |
金額(税抜) | 3,800〜4,800 | 3,800〜4,800 | 4,800〜5,800 | 3,300〜3.800 |
セット内容変更 | ||||
送料 |
定番コース
旬の野菜がセットで届く「大地宅配の野菜セット・ベジタ」がメインになったコースです。白米は新潟産コシヒカリが1.5kg(10合分)入っているので、1週間分の食材はこれでほぼまかなえますね。
毎回異なるテーマで食品がセレクトされ、献立を提案してくれるので、マンネリになりがちな食卓がバラエティに富んだものになります。その名の通り毎週届くのがワクワクするセットですね。
子供たちへの安心コース
野菜の産地が北海道、甲信越、愛知以西に限定された「子どもたちへの安心野菜セット」がメインになったコースです。高精度機器による放射能測定も行っていますので、放射能汚染が気になる方はコチラをオススメします。
スムージーコース
このコースに申し込むと、1週間(5日)分のレシピがメールで届くので、スムージーを始めたいけどどうしたら良いか分からない方や、有機野菜でのスムージーを始めたい方にはオススメです。